2020年5月Googleコアアップデート はじめに
5月5日、Googleが公式ツイッターアカウントでコアアルゴリズムアップデートを行うと発表しました。
これは、Googleが定期的に行う検索アルゴリズムのアップデートで、最近では2020年1月に行われています。
今回のアップデートは、新型コロナウイルスの世界的流行が始まってから初めてのアップデートということもあり、一部のジャンルでは検索順位の大変動が起きています。
しかし一方で、あまり検索順位に変化のない分野もあります。 そこでこの記事では、プロのライターの私が
- 今回のアップデートの内容
- 特に順位変動が激しい分野
この2点を解説していきます。
2020年5月Googleコアアップデートの内容は?
まず、2020年5月のGoogleコアアップデートの内容について解説します。
Googleは公式ブログの記事で、定期的な検索アルゴリズムのアップデートについて解説しています。
https://webmasters.googleblog.com/2019/08/core-updates.html(Google翻訳で読みやすい日本語になります)
ここからわかることは、Googleは検索結果をメンテナンスし、最新で正確な検索結果を維持するためにアップデートを繰り返しているということです。
例えば、2020年に「iPhone 最新」と検索したときに、2014年と変わらずiPhone6の記事が表示されたら困りますよね。
検索結果の正解は時代の流れに沿って変わってゆくのです。
このような変化に対応するために、Googleは検索アルゴリズムを定期的に更新します。
検索順位が大変動した分野は? コロナウイルスの影響あり
次に、今回のアップデートで検索順位が大きく変動した分野を説明していきます。 大きな変動があったのは、一言でいうと「YMYL」といわれるジャンルです。YMYLとは
- 医療
- 法律
- 税金
- 保険
などの、健康や生活に大きくかかわるサイトです。
YMYLに関する詳しい内容は以下の記事をご覧ください。
はじめに GoogleはYMYLを重視している! この記事では、SEO対策に必要なYMYLという知識について現役ライターの筆者が解説していきます。YMYLはSEO対策のとても大切なポイントです。 YM ... 続きを見る
YMYLとは?Googleに評価されるSEO対策を現役ライターが解説
このようなジャンルの検索結果では、E-A-T(専門性、権威性、信頼性)が非常に重視されており、大企業の記事や専門家の執筆した記事が検索順位を上げました。
E-A-Tに関する詳しい内容はこちらをご覧ください。
はじめに E-A-TはSEO対策の超重要ポイント! E-A-TはSEO対策のなかでも、年々重要性が増しています。 E-A-TはGoogleの2020年の最新検索アルゴリズムアップデートでも、非常に大き ... 続きを見る
【2020年最新】E-A-Tを上げてGoogleに効くSEO対策を現役ライターが解説
医療分野の確かな情報 特に現在新型コロナウイルスのパンデミックが起きているため、普段以上に医療の情報が重視されます そのため、医療分野におけるE-A-Tの重視はこれからさらに加速するとみて間違いないでしょう。
一方で匿名性が高く、専門性や信頼性を証明することが難しいアフィリエイトサイトや個人ブログは、YMYLの分野で顕著に順位を下げています。
この風潮もこれからも続いていくと思われます。
2020年5月Googleコアアップデート まとめ
この記事では、Googleの2020年5月のアップデートについて、新型コロナウイルスを絡めて紹介しました。
Googleはアップデートの際のSEO対策について、「良質な記事を生産し続けることが重要である」と伝え続けています。
Googleが言うように、アップデートに際し特別な対策を練るのではなく、日々の継続こそが最大の対策になります。
この記事が、皆様のお役に立てば幸運です。